オンデマンド型ITサポートで活躍し、帰省ワークのロールモデルへ
2021年4月入社バイリンガルエンジニア

入社動機は何でしたか
アイルランドへ留学後、地元の静岡で就職活動をしていましたが、どうしても英語に携わった仕事をしたく東京も視野に入れ活動していたところ、転職サイト内で社長の服部からオファーを頂き面接を受け入社することを決断しました。
これまでのご経歴を教えてください
地元の信用金庫で4年3か月、窓口係として勤務していました。出納係や税金の収納、入出金や証明書の作成等窓口業務全般、お客様のお家に訪問して保険や投資信託の推進、iDecoやNISAの提案等営業活動を行ってきました。地元信用金庫退職後、アイルランドへ1年3か月語学留学へ行き、学校に通いながらベビーシッターやシニアケアのパートタイムをしながら英語を勉強しました。
現在のお仕事について教えてください
現在2つの現場のヘルプデスクをしています。基本的なトラブルシュートやglobalからの指示を現場のエンドユーザー様に日本語に変えてアナウンスしたり、PCのキッティングや新入職員へのインダクション、各アプリケーションの登録作業のヘルプや、PCのリプレース作業等行っています。エンドユーザー様とコミュニケーションを取る際、前職の経験が役に立っていると感じます。Teamsを使いユーザー様とコミュニケーションを取る際に抵抗があまりないので、前職での電話対応や窓口対応で色々なお客様とコミュニケーションを取ってきた経験が生かされていると感じます。
IT未経験でご入社され、現在は静岡よりリモート勤務されていますが、現在に至るまでの経緯を教えてください
もともと家族と一緒に過ごしたいという気持ちがあった為、行く行くは地元で働きたいと面接している段階でその旨社長に伝えました。勉強期間として一年半程東京に住みヘルプデスクとしての経験を積み、現在地元に戻り自宅から勤務しています。地元から働くメリットとしてはやはり家族と一緒に過ごせるという点です。家族内で何か問題が起きた時一緒にいられるという点に関しては大変感謝しています。デメリットに関しては、PCのキッティング時や業務内容によりどうしても遠方の現場に行かなければいけないこと、近くに聞ける現場の上司がいない為、タスクを一定期間持ってしまうことが多々あることかと思います。
LITSで働く魅力は何ですか
LITSで働く魅力は、上記に挙げたように現場の上司と連絡を取れない時はLITSの同僚にアドバイスをもらいやすい環境にあることかと思います。リモートワークはとても便利ですが、孤独を感じやすい形態だと思います。ですが、入社してから一度も一人で働いているという感覚はありませんでした。みんなに助けて貰える環境にあることが魅力だと思います。
今後挑戦してみたいことはありますか
今現在ヘルプデスクとして浅く広くいろんなことを学んでいる途中ですが、今後は特定の分野で専門的な知識を身に着けて行きたいと思っております。(まだビジョンは未定ですが贅沢を言うなら金融に絡んだお仕事があれば嬉しいです。笑)