研修〜複数の顧客対応で身につけた経験をもとに、より幅広いITスキル習得を目指す
2019年10月入社セクションマネージャー

入社動機は何でしたか
オーストラリア留学中にFacebookに投稿されていた求人募集を見つけたのがきっかけでした。動機としてはやはり帰国後も英語を使う機会が欲しかった事と、プラスαでITの知識や実務経験を身に付けたかったからです。
これまでのご経歴を教えてください
(入社〜約2年弱)メールソフトの移行プロジェクト→(その後1年)外資系製薬会社のヘルプデスク→(現在)2つのサイトでITアドミン業務とオンサイト業務の掛け持ちをしています。
入社後どのような研修を受けましたか
入社後、約1ヶ月弱社内でITの基礎から研修という形で教えてもらいました。他にもHTMLやSCC、JavaScriptのシュミレーションもやらせて貰い、興味の幅が広がりました。
オーストラリアに留学をされていたということですが、その経験が今のお仕事でどのように生かされてますか
今の現場ではお客様がインドの方で会議やマニュアルも全て英語なため、留学して英語を身につけておいて良かったと思います。英語を話せる人は増えているとは思いますが、やはりIT未経験から入った身としては英語力が強みになる部分が多々ありました。また、留学中に接客業をしており「海外で働く」経験をしたことで、全く異なる価値観の環境でも柔軟に対応出来ていると思います。
LITSで働く魅力は何ですか
マネージャー陣や社長とも距離が近く、親身に気にかけてもらえるのでアウトソーシングでも不安無く働ける事が魅力だと思います。現場の状況にもよりますが休暇が取得しやすい雰囲気である点も、ワークライフバランスを重視したい私にはとっても魅力的です。
今後挑戦してみたいことはありますか
ヘルプデスクにプラスした知識や経験をつけたいです。同じヘルプデスクでも案件が変わるたび現場ごとに少しずつ携わる範囲も異なり、例えば開発やインフラなどヘルプデスクとは違った業務を見る機会があった為そういったところにも挑戦してみたいです。まだ具体的に進みたい方向が決まっている訳ではありませんが、興味の湧くことにはどんどん手を出していきたいです。
新卒でご入社を考えている人へ一言お願いします
私自身新卒で入る際、自分の知識や経験の無さを不安に思う事も多かったのですが、社内研修もあり実務で困ってもすぐにアドバイスを返してくれる環境があります。何より面倒見が良く、成長を応援してくれる会社なので安心できると思います。ITと英語力の両立を求めている方はぜひコンタクトしてもらえたらと思います。